忍者ブログ
気の向くままに
 日頃の教育実践や,教師という仕事を通して感じてきたことをタイトル通り気の向くままに書いていくブログです。ですので,気が変わると,書いていることが180°変わるかもしれません。ですが,1歩ずつ確実に前進できていればいいかなぁと思う今日この頃です。読まれた方と何か共感できればいいなと思ってつづっています。
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/03)
(09/20)
(09/15)
(09/03)
(09/02)
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報-
QRコード
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 手と心で読むでは,子どもたちに点字やルイブライユなど福祉について調べます。
 教科書では,発表するときに絵を見せながら発表することになっていましたが,情報教育の観点からいろんな発表の仕方をさせたい,見せたいと思い,学習班ごとに,発表の仕方についてアドバイスしました。

 写真を見せたり,ビデオを見せたり,寸劇をしたり,実際に作ってみたり,手話の歌を披露したり,本をもってきて紹介したりなど様々でした。

 これから子どもたちはいろんな発表の仕方を身につけて,また使いわけられるといいなあと考えているところです。

拍手[0回]

PR
 私が今勤めている学校は,算数のTT指導を行っています。

 TT指導は大学の時には話を聞いていたけど,前任校は習熟度別指導だったので,今回初めてなのです。

 で,そのTTのT1をしてくださる先生がこれまたすごい!!

 なんでも,附属小にいたことがあるそうで,とても勉強熱心な方なんですが,その教え方がまたすごい!!

 引き込まれてしまう感じがすごいね。ありゃまねできないですよ。
 しかも,教え方が丁寧ときた。言うことないね。

 まぁ,一つ言うとしたら(行ってしまいますけど)練習問題する時間をもっとあげてほしいな。でも,そこは難しい・・・。45分という時間が・・・。

 わたしも算数を専門としてきたつもりなので,もっと勉強しなきゃいけないなと感じているわけです。

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

そういえば,大学に入る頃は,数学の先生になりたいなぁなんて思っていました。

まぁ,小学校課程に入ったので,算数専攻にしてきたのですが。

去年までは習熟度別で,算数の授業をしてきました。
時には(?)失敗しながらも,算数の授業が楽しいなぁと感じていた次第です。

算数・数学のいいところは私が思うには,「答えは一つしかない」ということです。その答えに「どんなアプローチをするか」が面白いところです。

現職場では習熟度別ではなく,TT指導をおこなっています。

クラス担任はT2です。どちらかといえばサブです。

T1の先生の指導力はすばらしいのですが,私とはスタイルが合っていないのかも。少し押し殺している自分がいます。

あぁ,算数の授業を自分でしたいなぁ。

週1回の担任がもつ算数の授業が楽しみです。

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 今年は図工主任をさせていただいています。

 とはいえ,知識も技量もほとんどないんですけどね~!

 困った困った。他の先生方が見るわたしへの視線。最近,本校はあまり絵の賞をいただいていないので,この状況を打破してくれとばかりの期待です。

 だから,その知識も技量もほとんどないんですけどね~!


 でも,絵を描いたり,物を作ったりするのは好きです。色を混ぜたりとか,線で遊ぶとか,必要以上に遠近感をだしたりとか,ねじらせてみたりとか・・・・面白いんだけどね。


 でも,子どもの頃は写真のような絵を描きたいと思ってましたね。弟と勝負したりして。

 絵と言えば,小4のときにニワトリの絵を描いたあと,当時の先生に
「フェンスを画くといいね!」

 といわれ,見たまんまにフェンスを画きました。フェンス越しにニワトリを見ていたわけだから,もちろん今まで画いていた絵の上から。もちろんニワトリの上にも。

 ・・・・なんか台無しでした。ニワトリの羽の色とか気に入っていたんだけどな。素直すぎです。あの頃は・・・。


 上手に絵が描ける人ってうらやましいです。
       ・・・・とりとめもなくすみません。。。。
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

新学期が始まりました。
夏休みの宿題の採点というのが本当に大変なのですね・・・。同業の方ならきっと共感する部分では・・・?

さていま,夏休みの自学ノートの採点を終えました。日付が変わりました。

こどものある日のノートに,「ともだちのいいところ」という文がありました。

かいつまんでいうと・・・

 自分は病気があり,周りの友達は普通だ。友達が自分のことを特別扱いにはしない。それがうれしいんだ。でも,できないときには助けてくれる。本当にいい友達だ。

・・・その子が教室にくる直前に,「オトちゃんルール」を道徳でしたが,本当によく子どもたちに浸透した生きた教材になったんだなぁと思いました。その優しい心を持って,すくすく育ってほしいものです。


にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 子どもたちが夏休みになると,先生も休みだと思われるらしい。



 そんなことないですよ。

 子どもたちが登校しない日は,それまで忙しくてできなかったことをいっぺんにしてしまうんです。
 ・・・・・ま,わたしの場合はですけどね。

 この夏休みを振り返った2週間
  ①皆既日食のビデオをとった(教材づくりのため)
  ②水泳記録会の係をした
  ③パソコン研修会に参加(実践発表しなければ成らなかったので)
  ④パソコン室の設営がほとんどなかったので,それを進めた。
  ⑤自校のパソコン研修会の準備を進めた。

 だいぶしましたね(自己満足?)。
 あと,剣道スポ少の練習に参加しています。
 来週は登校日があります。
 
 そのあとは2週間ぐらい休もうかなと考えています。
 こんな時ぐらいしか休みが取れないので。
 いままで,年次休暇をほとんどとっていませんでしたが,今年からとれるときにとりたいと思います。

 では。

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 うちの学校では先輩,職歴から言えば後輩ですが,名前だけ貸していた小学校国語研究会に出席しました。


 自己紹介があったので,こういいました。

「国語は好きですが,得意か苦手かと聞かれれば苦手です。よろしくおねがいします。」



 するとその直後から,「国語は苦手です。」発言(自己紹介)が続出。


 なんか,いいきっかけなのか,わるいきっかけなのか。


 はじめての会で,モチベーションを下げた感じがして,申し訳ない感じを残してしまいました。。。。


 私,理数系なものですから。
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日は研究授業を見に行きました。
家庭科における問題解決学習でしたが、ちょっとねらいとずれてしまったことに協議の着目点があてられました。
そんな話をよくしていた大学時代を思い出しました。

拍手[0回]

 このブログに,教育実践を積み上げたいと思う今日この頃だが,なかなか書きためていくことができない。

 とりあえず,今日の放課後業務,新体力テストのデータうち,入院している子への手紙作り,欠席した子への手紙,補教計画づくり及び準備,研究授業の研究班としての準備。

 これが金曜日の放課後にする仕事の量ですかね・・・・。どうも要領を得ない。。。

拍手[0回]

 今日のクラブの時間

 遅れてきた先生がいいました。

T「遅くなってごめんよぅ。一年生の教室に雨漏りがしてたいへんだったんよ~。」

 私はその先生と2人でバドミントンクラブを見ているのですが,その先生は1年生の担任の先生で2階建てのプレハブ校舎の1階に教室があるんです。

 1階に あ・ま・も・り・・・。

 よく状況がわからんままクラブ終了後,職員室では,そのプレハブの2階に教室がある2年生の先生たちが話をしていました。

 要するに,子どもが蛇口の根本を回していると外れて,水道管の水圧のまま水が噴き出してきたそうな。運良く吹き出した先には窓ガラスがあり,割れることなく教室に水も入ることなく,廊下は水浸しになったそうな。
 聞く分にはおもしろいが,当の先生たちはその対応に水浸しですよ。


 4年生の担任をしている私としてはその現場を見せて社会科の水道の学習につなげたかったなぁ。

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ[PR]