忍者ブログ
気の向くままに
 日頃の教育実践や,教師という仕事を通して感じてきたことをタイトル通り気の向くままに書いていくブログです。ですので,気が変わると,書いていることが180°変わるかもしれません。ですが,1歩ずつ確実に前進できていればいいかなぁと思う今日この頃です。読まれた方と何か共感できればいいなと思ってつづっています。
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/03)
(09/20)
(09/15)
(09/03)
(09/02)
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報-
QRコード
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おひさしぶりです。こんばんわ。

このブログに書き込んでいる今現在:夜中2時です。
さっきまでのすごい雷はどうやらおちついたのかな。目の前に落ちたような振動と閃光でした。

なぜに,年度末って忙しいのでしょう。
時間がいくらあっても足りないような気がします。
まぁ,少しずつでも前に進まなくてはいけないんですけど。


さて,昨日は,本校の情報教育の全体計画を提案しました。まだまだ,情報教育に行き届いていない学校が多いと思うのですが,なんとなくこんな感じかなというので出してみました。


・・・・情報提供をHPでしてくださっている学校ってありがたいですね。


3学期ものこり1ヶ月になりました。

子どもたちは今,こま・けん玉を特訓中です。

拍手[0回]

PR
 教育論文の提出をすませました。
 テーマを
  情報教育の充実を目指して
 にしました。

 2年間の実践を書きました。情報モラルへの取り組みがかなり薄いけど,まぁ,今回はよしとしましょう。



 さて,いよいよ明日から新学期です。

 子どもたちはどんな顔をしてやってくるのか楽しみでもあります。
 とりあえず,今月は縄跳び月間なので,子どもたちと練習して,減量します。


 次はとりあえず,2月の頭にある授業研究にむけてがんばらなくては・・・。

拍手[0回]

 昨日,○ネッセの営業マンが,内の学校にいらっしゃいました。

 用件は,今度市に提案するサポートの内容をしってほしいと言うことでした。

 ソフトでなく,人材を売り込むという,なかなかいいサポートだなぁと感心したところでしたが,充実に向けては,少し物足りなさを感じました。



 実際,学校現場では,(以下個人的な見解)

 情報教育が必要なのは,子どもでなく,大人。とりわけ,学校で必要なのは教師なのです。

 「ICT利活用できる教師を100%に」という目標を文科省が出していますが,地区の研修会で顔を合わすのは,情報教育担当または,情報機器担当の先生ばかり。

 これでは,100%にはならないですよね。


 また,校内においてはというと,

 ・環境が整っているのに,活用されていない。
 ・情報機器・情報担当者まかせ
 ・機器を使ってみないから,良さがわからない。
 ・使ってみたとき,一つの単純トラブルで断念する。
 ・そのくせ,セキュリティがあまい。
 ・言葉を知らない。
 ・社会の実態をしらない。

 と言うところが,ほかの学校の先生とも話をしている中で実態として浮かび上がるところです。

 情報教育の充実は
  ① 学級経営・生徒指導を充実させる。
  ② 教師自らいろんなもの(機器・インターネット)等にふれてみる。


 この2点だと思います。(あくまで持論ですが)
  ①は,相手やほかの気持ちの考えるという意味で。
  ②は,教師自身が便利さと危うさの両方を考える・体験するという意味で。

 今日は,初任4年目の私が,この持論で初任1年目の初任者研修をしたところでした。

 その先生は
 「わたしも,情報教育ってしていたんですね!」
 とびっくりされていました。

  ①はたいていの人が,されていることだと思います。そこに少し情報教育という視点を持つだけですばらしい情報教育だと思います。

  あとは②です。とりあえず触れてみましょうよ。そして使ってみましょうよ。考えるのはその後です。


にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

拍手[0回]

 今日は,無線LANを活用するために,わが教室に,アクセスポイント(以下AP)を設置しました。


 (LANをかじったことがない人には,今日の日記は分かりにくいかも・・・)


 というのも,先日,各教室に常設してあるPCをチェックしていたら,とある先生が,APを設置していたからです。


 うちの市の教育委員会の決まりでは,個人機器の持ち込みに関して厳しくないので,自費5000円くらいはたいて,設置に成功しました。


 線がないというのはいいもんですなぁ。

拍手[0回]

 子どもたちのいない,夏休み。

 仕事がはかどります。今日は,健康診断票の記入と,パソコンのチェックを行いました。

 パソコンのチェックは,70台あるなか,およそ半分が終わりました。



 ・・・・・てか,あついです。


 教室に一台あるパソコンを調べるのに,窓を開けるのも,どうかと思ったので,開けずにしていたら,手に持っていたタオルはびっしょりでした。


 明日で,一通り終わりそうです。

拍手[0回]

 今日は,情報モラルの研修でした。


 かごしま県民交流センターで。

 情報社会の光と影ということで,中川先生の講演を聴いてまいりました。

 ○ 情報をどう受け取るか。「批判的に・・・」「複眼的に・・・」
              「確かに・・・」「豊かに・・・」

なかなか,情報リテラシーは深いなと感じました。


 指導要領も改正され,情報教育は,これからも論議の的になりそうです。

拍手[0回]

 理科で,風車を作りました。

 小さい風車と,大きな風車,どちらがたくさん回るか比べました。

 結果は,試してみてください。


 明日は,ICTの研修で,「わいわいレコーダー」の使い方をします。

 教員になって,たかだか1200日の男が講師の研修を行います。

 Infomation Technologyの先には,人間がいる。そこにはCommunicationがある。

 この考え方がすきです。ICTで校務処理の簡易化。
 これは,なにも機械的に職務を進めようというわけではないのです。校務処理の負担の軽減を目的としています。

 なので,苦手な人には,今をがんばってほしいな。要するになれですから。

 明日の研修頑張ります。

拍手[0回]

今日は学校のHPを更新しました。


 トップページの写真が12月のままだったので,1月の写真に変えました。縄跳び大会にむけて練習している写真に。。。。(教頭先生に,HPの更新もよろしくお願いします。と言われたので。)


 で,写真にいつも,加工して,小学校名と写真の年月をいれるのですが,市立が私立と間違えておりました。



 SOSOです。すみません。web上に間違った情報を発信してしまいました。発信する前に確認を。もっともです。気をつけなければ。

拍手[0回]

今日はコンピューター室で会議でした。


冬休みに掲示した24枚もの「調べ学習の仕方」が全職員の目にとまり,えらくほめられてしまったよ。


しかし,風邪気味の私は少しもうろうとするなか,えへへと反応を見せるだけでした。


      ・・・・・・今日はこの辺で。

拍手[0回]

昨日は校内の研修会がありました。


で、講師は私です。


一番年下のわたしが講師です。

研修の内容。パソコン。

ふぅ。一時間しゃべり倒すのつかれました。もちろん実習を交えてだけどね。


やっとひと段落です。

拍手[0回]

Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ[PR]