忍者ブログ
気の向くままに
 日頃の教育実践や,教師という仕事を通して感じてきたことをタイトル通り気の向くままに書いていくブログです。ですので,気が変わると,書いていることが180°変わるかもしれません。ですが,1歩ずつ確実に前進できていればいいかなぁと思う今日この頃です。読まれた方と何か共感できればいいなと思ってつづっています。
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/03)
(09/20)
(09/15)
(09/03)
(09/02)
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報-
QRコード
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今年は図工主任をさせていただいています。

 とはいえ,知識も技量もほとんどないんですけどね~!

 困った困った。他の先生方が見るわたしへの視線。最近,本校はあまり絵の賞をいただいていないので,この状況を打破してくれとばかりの期待です。

 だから,その知識も技量もほとんどないんですけどね~!


 でも,絵を描いたり,物を作ったりするのは好きです。色を混ぜたりとか,線で遊ぶとか,必要以上に遠近感をだしたりとか,ねじらせてみたりとか・・・・面白いんだけどね。


 でも,子どもの頃は写真のような絵を描きたいと思ってましたね。弟と勝負したりして。

 絵と言えば,小4のときにニワトリの絵を描いたあと,当時の先生に
「フェンスを画くといいね!」

 といわれ,見たまんまにフェンスを画きました。フェンス越しにニワトリを見ていたわけだから,もちろん今まで画いていた絵の上から。もちろんニワトリの上にも。

 ・・・・なんか台無しでした。ニワトリの羽の色とか気に入っていたんだけどな。素直すぎです。あの頃は・・・。


 上手に絵が描ける人ってうらやましいです。
       ・・・・とりとめもなくすみません。。。。
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
 子どもたちが夏休みになると,先生も休みだと思われるらしい。



 そんなことないですよ。

 子どもたちが登校しない日は,それまで忙しくてできなかったことをいっぺんにしてしまうんです。
 ・・・・・ま,わたしの場合はですけどね。

 この夏休みを振り返った2週間
  ①皆既日食のビデオをとった(教材づくりのため)
  ②水泳記録会の係をした
  ③パソコン研修会に参加(実践発表しなければ成らなかったので)
  ④パソコン室の設営がほとんどなかったので,それを進めた。
  ⑤自校のパソコン研修会の準備を進めた。

 だいぶしましたね(自己満足?)。
 あと,剣道スポ少の練習に参加しています。
 来週は登校日があります。
 
 そのあとは2週間ぐらい休もうかなと考えています。
 こんな時ぐらいしか休みが取れないので。
 いままで,年次休暇をほとんどとっていませんでしたが,今年からとれるときにとりたいと思います。

 では。

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 うちの学校では先輩,職歴から言えば後輩ですが,名前だけ貸していた小学校国語研究会に出席しました。


 自己紹介があったので,こういいました。

「国語は好きですが,得意か苦手かと聞かれれば苦手です。よろしくおねがいします。」



 するとその直後から,「国語は苦手です。」発言(自己紹介)が続出。


 なんか,いいきっかけなのか,わるいきっかけなのか。


 はじめての会で,モチベーションを下げた感じがして,申し訳ない感じを残してしまいました。。。。


 私,理数系なものですから。
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日は研究授業を見に行きました。
家庭科における問題解決学習でしたが、ちょっとねらいとずれてしまったことに協議の着目点があてられました。
そんな話をよくしていた大学時代を思い出しました。

拍手[0回]

 今日は教育事務所の学校訪問がありました。


 うちの学級には5分くらい導入部分でいらっしゃったのですが,感想及び一言



・・・「めあて」から成り立つ本時の課題が明確でいいんだと。

・・・書く姿勢が気になるんだと。



さてさて,不思議なもんだ。


 こられた5分間で本時のめあてにはたどり着いていないし,ノートに書く活動もしていない。


 仮に姿勢が悪いとしたら,取り替えようのない机椅子のせいだ。


・・・・収穫の少ない事務所訪問だったな。


・・・・まあ,いわれたことは真摯に受け止めますがね・・・・。



拍手[0回]

 先日は,とある学童の指導員の方から相談を持ちかけられ,

「○○くんが発達障害ではないかという話があるんですけど・・」

 という相談でした。つっこんだ話になっても,どうもそうだと言う確信はつかめないままでした。


 確かに,4月入学してきた時点から気になっている子ではあるのですが,今は順調じゃないかなと思っていた矢先の寝耳に水でした。


 かといえ,私とその子の間のスタイルというのは,そう簡単に変えることはできないし,今順調だと思っているので,このまま様子を見ていこうかなと思うところです。・・・・特に私の方には保護者からのそういった相談はないので。

 噂に踊らされたくないのだけれども,そういう話もあるというのはしっかり受け止めておかないといけないなぁ(いろんな意味で)と思うことでした。

拍手[0回]

 さて,いよいよきましたよ。地区の教育論文。



 毎年,この時期に

 「今年の教育論文を出される方は,主題を仮で良いので出してください。」


 と言われます。で,忘れた頃に

 「先生,だしてね!」

 と請求されます。

 ・・・出される方はとおっしゃいませんでしたか?


 毎年のことながらです。


 でも,今回は進んでだしてみようかな。成果とか特に調査していませんが,去年出さなかった分,実践してきたものが十分にあるし。


 もちろん,今回は情報教育で書きます。
  (モラル面ではなく,ICTの活用の面から)


 とはいえ,まずは通知表だなぁ。

拍手[0回]

 今日は,職員研修で人権同和問題に関して,ハンセン病の研修でした。


 実際に,ハンセン病を患い,収容されていた方で,熊本地裁でたたかっていらっしゃった方のお話を聞く機会でした。



 で,感想。


 わたしの中で,人権同和問題とハンセン病がこれまでに,いまいち結びついていなかったんですが,今日の話で,自分がはずかしいなぁと思いました。

 わたしは,以前のような,人権同和問題なんて正直言ってほとんど残っていないと思っていたからです。

 わたしがよく聞いていた話は,江戸からの身分制度とか,部落問題とか,そういった類のものでした。でも,ハンセン病の話は,今でも,人々の心の根にとどまる,深い人権問題だと感じました。

 その方の話を聞いていると,まるで,ドイツのユダヤ人への迫害を思わせるような,そんな人権差別が日本でも起こっていたんだと憤りと悲しみがこみ上げてきました。

 この方に聞いた話は,インターネット等で検索しても出てきません。調べて分かる内容というのは,氷山の一角だったんだなぁと感じることでした。やはり当事者が語る言葉の重みというのは違いますね。当事者のほとんどが高齢化してしまい,今を生きる人々の心から薄まってしまうことが,なんというか,残念です。それでも,今そんな偏見的な差別と戦っている人がいるということを肝に銘じてこれからの教育活動をしていきたいと思います。

拍手[0回]

新学期に備えて,アイテムを3つ購入しました。

○ ホッチポン

・・・・最近よく,ホッチキスを使うようになってきたので,必需品かなと思い,購入しました。(ホッチキスの芯を効率よくとるための道具です。)


○  画鋲抜取器

・・・・いつもはペンチを使っていたのですが(実は,隠れた必殺道具),ペンチが行方不明になったので,2学期最初の学級設営にと思って購入!!


○ はさみ

・・・・またこれ,いままで使っていたはさみが行方不明になり,購入。


 なくし癖は確かにあるんですが,スタートに備えて,購入することにしました。


 さぁ,明日から新学期だ。頑張るぞ!!

拍手[0回]

 今日は,愛校作業を7時からやってまいりました。


 って,去年までは奉仕作業だったのに。「奉仕」から「愛校」になぜかわったのか・・・たぶん響きがいいんでしょうね。


 さて,この愛校作業,春・夏のどちらかに参加すればいいということになっています。



 でも,教職員。自分の学校の草刈にPTAに協力していただいているのだから,欠席というわけにはいかないでしょう。


 今日は,体育館の裏から校門にかけて我が1年は担当しました。



 体育館の裏なので日も隠れて涼しく,でもしっかりと作業ができました。

 保護者の方と話をしながら。


 私「Aさん,元気にしてますか?ダラダラしてますか?」

 保「もう,ほんとにだらだらしてますよ。しっかりさせんといかんですね。」

 保「みんな,どんなもんなんですかね?」

 私「まあ,夏休みだから,どこもおなじですよ」

 保「ほんとですか。うちだけかとおもいましたよ。」


と,いう会話。


 初めての子どもってどうしていいか分からんのだろうなぁ。


 私もあと2ヶ月です。ワクワクするなぁ。

拍手[0回]

Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ[PR]