忍者ブログ
気の向くままに
 日頃の教育実践や,教師という仕事を通して感じてきたことをタイトル通り気の向くままに書いていくブログです。ですので,気が変わると,書いていることが180°変わるかもしれません。ですが,1歩ずつ確実に前進できていればいいかなぁと思う今日この頃です。読まれた方と何か共感できればいいなと思ってつづっています。
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/03)
(09/20)
(09/15)
(09/03)
(09/02)
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
-天気予報-
QRコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 私が今勤めている学校は,算数のTT指導を行っています。

 TT指導は大学の時には話を聞いていたけど,前任校は習熟度別指導だったので,今回初めてなのです。

 で,そのTTのT1をしてくださる先生がこれまたすごい!!

 なんでも,附属小にいたことがあるそうで,とても勉強熱心な方なんですが,その教え方がまたすごい!!

 引き込まれてしまう感じがすごいね。ありゃまねできないですよ。
 しかも,教え方が丁寧ときた。言うことないね。

 まぁ,一つ言うとしたら(行ってしまいますけど)練習問題する時間をもっとあげてほしいな。でも,そこは難しい・・・。45分という時間が・・・。

 わたしも算数を専門としてきたつもりなので,もっと勉強しなきゃいけないなと感じているわけです。

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
「今日は”2”の日です。」

と,日付が変わってしまいましたが,昨日の朝の会で言いました。


 なんにもおもしろくないんだけど,1年生だからできる話です。

”22日”
”2と2で4月”
”月・火・水・・・の火曜日で2番目”


 はい,以上です。さすがの一年生だけど,反応がうすいなーと思っていたら,




「先生ここは1-”2”だよ。」


と,乗ってくれました。

 すかさず
「”2-2”は2ばっかりだねー。じゃぁ,一時間目始めましょう。」

 子どもたちが乗ってきたところでやめました。ちなみに一時間目は算数です。


 で,題名の「えらい!!」は,このこととは関係ありません。

 今まで毎日のように友達に手を振るっていた子が,今日はしませんでした。
 昨日,ひどく叱られたのが効いたのか,それともたまたまなのか。でも,ほめてやりました。

 わたしアメとムチを使っております。というか使っているつもりです。
しっかり育ってくれよ。子どもたち。
 

拍手[0回]

 どうも,体温37.5度をいったりきたりしているKOJIJIです

 火曜日から調子をくずし,どうもなおりがよくありません。今もハロゲンヒーターにあたりながら,悪寒と戦っています。

 本来ならば,早く寝るべきなんでしょうが,ここ連日寝るのが早かったため,眠くありません。また,食欲もあります。すぐ治るといいんですが,悪い咳がでます。同僚の先生から,人間ドックを薦められました。20代前半なのに。。。


 さて,今日書こうと思ったのは,算数の時間に,子どもたちの算数びんた(鹿児島弁で頭)に驚いたからです。

 というのも,



問題
 ホッチキス・ビニールテープ・はさみ・タイマーの重さを比べましょう
(全部100g以内)


という問題で,子供たちがいろいろな考えを出し合いました。

 ・手に持って比べる。
    これはやってみました。(測りながら首を傾げていました。)
 ・天秤(てんびんの意味を子どもはしらなかったけど)で図る。
   これもやってみました。子どもたちは天井から吊り下げた大きな天  秤を見て楽しそうでした。
 ・落ちるスピード。
   (タイマーがなければよかったけどなぁ)
 ・落としたときの音。
   (タイマーがなければ・・・・。)




そして,
膨らました袋の上に載せてへこみ具合を調べる


というのがでました。普段びっくり発言をする子の,少し的を得たびっくり発言でした。


というか,その発想すごい!!教科書にも,指導書にも載っていないっすよそんなの。


ではかってみました。

おもさ

 結果は,比べるものが軽すぎてしっぱい。でもその子の算数びんたに感激しました。


 子どもって,筋がないようで,実はあるんですね。これから始まるこの子達の人生。小さな芽を伸ばしていけるようにしたいと思います。

拍手[0回]

Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ[PR]